ID-320 引火点の測定方法(PM法やCOC法)について 引火点の測定方法には、ペンスキーマルテンス密閉式引火点(以下P.M式と記す)とクリーブランド開放式引火点(以下C.O.C式と記す)そして、タグ密閉式引火点試験方法の3種類があります。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
ペンスキーマルテンス 密閉式引火点 |
クリーブランド 開放式引火点 |
タグ 密閉式引火点試験 |
|
P.M式引火点 | C.O.C式引火点 | |
---|---|---|
試料容器の構造 | 密閉式 | 開放式 |
適用温度範囲℃ | 50以上 | 80以上 |
適用される主な油種 | 軽油、重油、絶縁油 | 一般潤滑油 アスファルト |
[試験条件] | ||
昇温中の試料攪拌の有無 | 有 | 無 |
昇温速度予期引火点55℃下まで | 5〜6℃/分 | 14〜17℃/分 |
昇温速度予期引火点28℃下から | 5〜6℃/分 | 5.5±0.5℃/分 |
試験炎の大きさ直径mm | 4±0.8 | 4±0.8 |
試験炎をのぞかせはじめる温度 予期引火点下℃ |
16 | 28 |
試験炎をのぞかせる 間隔℃ |
(引火点が104℃以下のもの) 1 (引火点が104℃を超えるもの) 2 |
2 |
|
P.M式引火点℃ | C.O.C式引火点℃ | |
---|---|---|
ガソリンエンジン油 | 194 | 208 |
陸上ディーゼルエンジン油 | 224 | 242 |
83タービン油 | 226 | 240 |
工業用循環油 | 196 | 208 |
舶用エンジン油 | 216 | 238 |
ガソリンエンジン使用油 | 99 | 174 |
陸上ディーゼルエンジン使用油(1) | 218 | 242 |
〃 (2) | 222 | 240 |
舶用ディーゼルエンジン使用油(1) | 240 | 252 |
〃 (2) | 200 | 228 |
〃 (3) | 182 | 218 |