潤滑剤ガイダンス関連情報
この度、潤滑油協会 近代化委員会安全推進分科会は、アーティクルマネジメント推進協議会(JAMP)と協同で、製品含有化学物質の管理および 情報伝達・開示に関するガイダンス・ 「潤滑剤 (各種オイル、各種グリース編)」(第1版) を作成致しました。
(2021年度 潤滑油の品質確保事業等への支援事業)
右のガイダンス表紙をクリックすると、PDFファイルが開きます。

潤滑剤に関し製品含有化学物質の管理および情報の開示、伝達について効率よく推進する目的で、主に実践的な支援についてとりまとめ、第1版として発行しております。

※参考情報:
アーティクルマネジメント推進協議会(JAMP)
chemSHERPAホームページ
> 管理ガイドライン
> 2.製品含有化学物質の管理および情報伝達・開示に関するガイダンス

https://chemsherpa.net/docs/guidelines

※潤滑剤ガイダンス 14ページの「参考情報2.
潤滑剤ユーザーの潤滑剤川上情報提供シート」
について、より利用しやすくするため、
必要項目を入力できるようにした
Excelシートを作成・公開しました。

潤滑剤ユーザーの潤滑剤川上情報提供シート(Excel版)
---リンクをクリックすると、
Excelシートがダウンロードできます---

【本シートの使用に関して】
○本シートはJAMPと一般社団法人潤滑油協会(JALOS)安全推進分科会との協同で作成された「製品含有化学物質の管理および 情報伝達・開示に関するガイダンス・ 「潤滑剤 (各種オイル、各種グリース編)」(第1版)」に掲載している「参考資料2.潤滑剤ユーザーの潤滑剤 川上情報提供シート(例)」を具体化したものです。
○本シートは上記ガイダンスを基に、一般社団法人潤滑油協会 潤滑油製造業近代化委員会 安全推進分科会にて作成したものではありますが、使用される方の責任において利用されるものとし、当協会は本シートの利用について責任を負いません。したがって本シートは上記ガイダンスの通り(例)であり、使用される方の責任で、より情報伝達がスムーズにいくように改定/改変することを妨げるものではありません。
○本シートはマイクロソフト社のEXCEL(Microsoft 365)で作成されたシートですが、本シートが正常に作動することおよび将来にわたり正常に作動すること、ならびに本シートが全てのPC等で利用できることを保証するものではありません。動作については使用される方において確認をお願いいたします。
○本シートを通じて得た情報等につき、その正確性および特定の目的への適合性等について、当協会はいかなる保証もしません。またこれらの情報等により使用される方または第三者が損害を被った場合、当協会は当該損害に対して一切責任を負いません。






ご意見・ご感想などございましたら下記アドレスへお気軽にどうぞ。
joho@jalos.or.jp
Copyright 1999-2021 Japan Lubricating Oil Society. All Rights Reserved.